初心者も多いですが、決定的瞬間を写真に収められるよう、日々、技術の向上に努め、楽しく活動しています。

活動内容:学校内外で撮影を行います。校内では、チャペルや校舎の撮影を行います。校外では、江ノ島、スカイツリー・すみだ水族館および浅草寺、井の頭公園等、毎年自分たちで行く場所を決めて出かけ、撮影を行います。その他、体育祭でも撮影を行っています。2020年度~2022年度は、新型コロナウィルスの流行の為、多くの活動が中止を余儀なくされましたが、そうした中でもできるだけ活動の機会を設け、撮影を行いました。

2023度は、さらに活動の幅を広げていきたいと思っています。

校外活動

2022年度

本日4月22日、校内撮影をしました。天候にも恵まれ、藤の花の撮影を中心に少人数のグループに分かれて行いました。今年は新入部員17人、総部員51人と今までにない大所帯となりました。
藤の花の花言葉は「歓迎」です。まるで今年度初の活動を大歓迎してくれているかのように藤の花は咲き誇っていました。
写真撮影は個人的な活動になりがちですが、グループでの活動によって他者の意見などを聞いたりすることで、同じものを撮影していても異なった視点から見ることできたり、新たな気付きがあったりと自分の視野を広げることができると思います。
昨年度の部活動はコロナ禍であったこともあり満足できるような活動をできていませんでしたが、今年度は学年を超えた交流を含め充実した活動ができるように努力していきたいと思います。

本日6月24日、井の頭公園で撮影をしました。天候にも恵まれ紫陽花の花の撮影などを行いました。
紫陽花の花は強い彩花が集まって咲いているように見えることから、「和気あいあい」「家族」「団らん」などの花言葉があります。部員も1名増え、さらに大人数となった当写真部も、紫陽花の花のように部員1人1人の個性を感じたり認めあったりし、仲良く雰囲気の良い部活動ができるようみんなで協力し合っていきたいと思います。

7月27日に東京ジャーミイ等、校外撮影に行ってきました。全国の新型コロナ感染者数が増えてはいましたが、施設内はほぼ貸し切り状態であったこと、歩いた場所もすれ違う人もほとんどいないような場所でしたので、無事に撮影することができました。幸いなことに天候にも恵まれました。

施設の方が、撮影時の注意や画像の取り扱いの注意、施設の「見るべきもの」等を丁寧に説明してくださったことで、各部員思い思いの写真を撮ることができ、有意義な撮影会となりました。

東京ジャーミイ関係者様に、この場をお借りして厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

2019年度

7月 江の島方面 撮影に行ってきました。

8月 すみだ水族館・スカイツリー・浅草寺等 撮影に行ってきました。

2月 放課後を使って、井の頭公園へ撮影に行ってきました。

2018年度

 

7月 すみだ水族館・スカイツリー・浅草寺等 撮影に行きました。

1月 放課後を使って、井の頭公園へ撮影に行きました。